ご祈祷予約はこちら

  • 藤基神社について
    • 御祭神・創建由緒
    • 社殿彫刻・文化財
    • 祭祀・神事
    • 内藤家歴代当主肖像画
    • 青銅大燈籠の復元
  • ご祈祷
    • 厄除け・方位除け
    • 車のお祓い
    • 安産祈願
    • お宮参り(初宮詣)
    • 七五三
    • 合格祈願
    • 年祝い
    • 会社祈願
    • 地鎮祭・工事安全祈願
    • 神葬祭(葬儀)
  • お守り・御朱印
    • 御神札・お守り
    • 御朱印・御城印
    • オンライン授与所
  • 鮭のまち村上
  • 神前結婚式
  • アクセス
  • よくあるご質問
ご祈祷予約はこちら
  • TOP
  • 社務日誌
  • ページ4
  • 2024年10月15日

    本日の花手水です

    お休み明けの方も多いと思います。今日も良い日になりますよう御祈念申し上…

    • ブログ
  • 2024年10月12日

    むらかみ宵の竹灯籠まつりに行ってきました。

    とても幻想的な世界で、各会場の演奏も道を照らす竹灯籠も大変素晴らしかっ…

    • ブログ
    • 趣味
  • 2024年10月7日

    【100体限定】平安文様御朱印『三楓 (みつかえで)』を頒布します

    日本の美しい伝統的文様を多くの方に知ってもらいたい。 1人の若手神職の…

    • お知らせ
    • ブログ
    • 神社のこと
  • 2024年10月1日

    【10月限定】季節限定御朱印『柿ーかきー』を頒布します

    10月の限定御朱印のテーマは『柿ーかきー』です。 甘い果実が数多く実る…

    • お知らせ
    • 神社のこと
  • 2024年9月7日

    【9月限定】季節限定御朱印『十五夜』を頒布します

    9月の季節限定御朱印『十五夜』を頒布します。 今月の特別御朱印のテーマ…

    • お知らせ
    • 神社のこと
  • 2024年8月4日

    【8月限定】夏詣特別御朱印『ひまわり』を頒布します

    「夏詣(なつもうで)」をご存知ですか。 無事に半年過ごせたことへの感謝…

    • お知らせ
    • ブログ
    • 神社のこと
  • 2024年8月4日

    【100体限定】平安文様御朱印『桐竹丸 (きりたけのまる)』を頒布します

    日本の美しい伝統的文様を多くの方に知ってもらいたい。 1人の若手神職の…

    • お知らせ
    • 神社のこと
  • 2024年7月1日

    【7月限定】夏詣特別御朱印『金魚』を頒布します

    7月の特別御朱印のテーマは「金魚」です。 自由に泳ぎ回る金魚をイメージ…

    • お知らせ
    • ブログ
    • 神社のこと
  • 2024年6月30日

    夏越大祓式を斎行しました

    村上の地では「なつこしさま」と呼ばれ親しまれている、伝統ある神事です。…

    • ブログ
    • 神社のこと
  • 2024年6月29日

    藤基神社に茅の輪を設置しました

    6月30日の夏越大祓(なごしのおおはらえ)のために、当社境内に茅の輪を…

    • お知らせ
    • ブログ
    • 神社のこと
  • 2024年6月1日

    【6月限定】季節限定御朱印『紫陽花-あじさい-』を頒布します

    6月の御朱印のテーマは「紫陽花-あじさい-」です。 境内に咲く、雨のし…

    • お知らせ
    • 神社のこと
  • 2024年5月1日

    【5月限定】季節限定御朱印『例大祭特別御朱印』を頒布します

    当社の例大祭が行われる5月限定の特別御朱印を頒布いたします。 令和6年…

    • 神社のこと
< BACKPAGE 4 / 15NEXT >«‹23456›»

藤基神社(ふじもとじんじゃ)

〒958-0837
新潟県村上市三之町11-12
TEL 0254-52-4781
FAX 0254-52-4781

お問い合わせ

fujimotojinja

【藤基神社オリジナル御朱印帳】
黒と白、二色をご用意しました。
表には境内の狛犬さんを「阿吽」でデザインし、裏には「藤基神社」の文字を。

お受けいただいた御朱印帳には、代表御朱印を奉書しております。
御朱印巡りのおともにどうぞ。

お初穂料:2,500円

#藤基神社 #御朱印帳 #オリジナル御朱印帳 #御朱印巡り #神社巡り #村上市
【9月限定御朱印「お月見」】

まんまるの月にすすきが揺れ
銀のうさぎが寄り添う御朱印です。

ここ新潟・村上の藤基神社でも
夕暮れには鈴虫の声が響き、
秋の訪れを感じられるようになりました。

お月見の心
感謝・豊穣・安らぎを込めて
一枚一枚奉製しています。

——
・頒布期間:9月末まで
・受付時間:9時~17時

#藤基神社 #御朱印 #お月見御朱印 #十五夜 #村上市
【夏詣みくじ まもなく終了】 おは 【夏詣みくじ まもなく終了】

おはようございます。
今日の藤基神社は、真夏のような強い日差しに包まれています

ご好評をいただいている「夏詣みくじ」も、残すところあとわずかとなりました。

《ちょこっと夏の雑学》
昔から日本では、かき氷は“削り氷(けずりひ)”と呼ばれ、平安時代の貴族の夏の楽しみだったそうです。
また蚊取り線香の豚型は、実は昭和初期の陶器職人が遊び心で作ったのが始まりとも言われています。

かき氷や水風船、スイカや蚊取り豚など…色とりどりの夏の風物詩が詰まった「夏詣みくじ」。
夏の思い出に、ぜひお受けくださいませ🎐

——
・受付時間:9:00〜17:00

#藤基神社 #夏詣 #夏詣みくじ #おみくじ #夏の風物詩 #村上市 #御朱印巡り #神社めぐり
【黄金に輝く 特別御朱印】 藤基神社 【黄金に輝く 特別御朱印】
藤基神社では、見開きサイズの「特別御朱印」の頒布をしております。
黄金色の和紙に、御祭神とゆかり深い藤の花をあしらった特別な一枚。
上品な光沢の紙に一枚一枚心を込めて手書きしております。
参拝の折にぜひお受けくださいませ。

#藤基神社 #御朱印 #特別御朱印 #藤の花 #村上 #神社巡り #御朱印巡り
【8月限定御朱印「すいか」 まもなく 【8月限定御朱印「すいか」 まもなく頒布終了】

おはようございます。
今日の藤基神社は、朝から気持ちの良い青空が広がっています。

大変ご好評をいただいている【8月限定御朱印「すいか」】の頒布期間も、残すところあとわずかとなりました。

《ちょこっと8月の雑学》
実は「すいか」は英語で“watermelon”ですが、日本では古くは「西瓜(せいか)」と書き、名前の由来は中国から伝わったとされる“西の瓜”。夏を代表する果物として、江戸時代にはすでに庶民の楽しみだったとか。

そんな季節の風物詩をモチーフにした御朱印。

夏の思い出に、藤基神社の「すいか御朱印」をどうぞお受けくださいませ。

——
・頒布期間:8月末まで
・受付時間:9:00〜17:00
・すべて手書きで奉製しております

#藤基神社 #御朱印 #限定御朱印 #すいか御朱印 #夏の御朱印 #村上市 #御朱印巡り #神社めぐり
大銀杏の木陰でひと休み 境内にそび 大銀杏の木陰でひと休み

境内にそびえる、大きな大きなイチョウの木。
樹齢は100年以上――時代を見守り続けてきた、藤基神社の御神木です。

今は瑞々しい緑に包まれ、葉の間からあふれる木漏れ日と、抜けるような風が心地よく通り抜けます。
根元には苔がやわらかく息づき、足元まで涼やか。

ベンチに座ると、そこはまるで天然の応接間。

神さまのもとで、ひとときの安らぎをどうぞ。

#藤基神社
#村上市
#御神木
#イチョウの木
#樹齢百年
#木漏れ日
#苔
#神社巡り
#村上市観光
#新潟観光
もっと見る

ご祈祷予約カレンダー

2025年9月
日月火水木金土
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
△
17
△
18
○
19
△
20
○
21
△
22
△
23
○
24
○
25
○
26
△
27
△
28
△
29
○
30
○
2025年8月
2025年10月

39035f1463
https://fujimotojinja.jp/wp-admin/admin-ajax.php
0
a%3A10%3A%7Bs%3A2%3A%22id%22%3Bi%3A0%3Bs%3A4%3A%22year%22%3Bs%3A0%3A%22%22%3Bs%3A5%3A%22month%22%3Bs%3A0%3A%22%22%3Bs%3A7%3A%22caption%22%3Bi%3A1%3Bs%3A4%3A%22link%22%3Bi%3A1%3Bs%3A10%3A%22pagination%22%3Bi%3A1%3Bs%3A8%3A%22skiptime%22%3Bi%3A0%3Bs%3A5%3A%22class%22%3Bs%3A16%3A%22monthly-calendar%22%3Bs%3A6%3A%22widget%22%3Bi%3A1%3Bs%3A4%3A%22href%22%3Bs%3A0%3A%22%22%3B%7D
Copyright © fujimotojinja, all rights reserved