中秋の名月

今宵は「中秋の名月」。
藤基神社では、御神前へお団子やお饅頭をお供えいたしました。

十五夜にススキをお供えするのは、稲穂の代わりといわれています。
この時期はまだ稲が実る前であるため、ススキの穂を稲穂に見立てて豊作を祈りました。

また、月見団子はまんまるなお月さまを表し、
月の力を分けてもらうことで、1年の健康と幸せを願う意味が込められています。

秋の澄んだ夜空に浮かぶ月を眺めながら、
今日一日を感謝するひとときをお過ごしください。

「中秋の名月」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です