よくあるご質問
- Q : 料金(初穂料)はいくらですか
- 五千円よりお願いしています。- 藤基神社ではご祈祷の種類により初穂料が異なります。 
 詳しくは、ご祈祷の案内ページをご覧ください。- また、紅白の水引の御祝儀袋の上部に「初穂料」もしくは「玉串料」と記載し、下部にはご祈祷を受けられる方のお名前を記載してください。 
 (初宮詣や七五三等はお子様のお名前となります。)- ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。 
- Q : ご祈願に行きたいのですが、予約は必要ですか?
- 事前予約をおすすめしております。- 当日来社してのご祈願も可能ですが、祭祀や神事によりお待たせする場合や、臨時に閉扉している場合がございます。 - また、ご予約の方を優先してご案内しておりますので、できるだけお電話やWebからご予約のうえご来社ください。 - お問い合わせ・ご予約電話番号(藤基神社社務所) 
 TEL 0254-52-4781- インターネットでのご予約はこちら 
- Q : ご祈祷の所要時間を教えてください
- およそ30分程度です。- ご祈祷は神様にお供え物を捧げ献奉り、神様の御加護を祈念する大切な神事です。 
 式次第の流れや作法など、神職が丁寧にご説明いたしますので安心してお越しください。
- Q : 車で伺いたいのですが、駐車場はありますか?
- 藤基神社専用の参拝者用大型駐車場がございます。
- Q : 御神楽や特別祈祷ってなんですか
- ご祈祷の種類です。- 藤基神社のご祈祷は、3つのかたちに分けてご奉仕申し上げています。 - 壱:御祈祷(ごきとう)初穂料:5,000円 以上 - 弐:特別祈祷 初穂料:10,000円 以上 
 →御祈祷と授与品が異なります。- 参:御神楽(みかぐら) 初穂料:20,000円 以上 
 →特別祈祷に加えて、目の前で巫女による舞の奉納がございます。
 普段は目にする機会の少ない雅な舞をご覧ください。
 御神楽をご希望の際は、予めご予約をお願いいたします。
- Q : 古いおふだを納めることはできますか
- 社務所前に古札納め所がございます。- 感謝の気持ちをお込めいただきお納めください。 
 神棚や人形など、神札(おふだ)以外のものは事前にご相談ください。
- Q : お正月の巫女さんは募集していますか
- 毎年10月~11月の間で募集しております。- 藤基神社では、年末年始に巫女としてご奉仕いただける方を例年10月~11月の間で募集しております。 - ただし、令和8年正月につきましては、巫女募集の予定はございません。 - 詳しい条件等については、お気軽にお問い合せください。 
